金子さんのことばで、MNEMO伸びよ
私の旧友の中でも最も長い親交があるのは金子くんだ。幼稚園から中学まで一緒。そして大学時代、彼の大学の軽音楽サークルで再会して、私にとって最初に属したバンドVIAが誕生したのだ。昔にも書いたけれど、「via」とはラテン語で「道」、そしてそのバンド結成時には全く知らなかったことだが、安ちゃんや治雄ちゃんらがほぼ同じ時期であろう頃にTAOを結成していて、その「タオ」とは中国語で「道」である。偶然とはおもしろいものだ。 その金子くんが再び私のYouTubeチャンネルのコンテンツに連続でコメントをくれた。 https://www.youtube.com/watch?v=QPujEOaYaSc&lc=Ugxo_1N7ZjPfAWgMhCB4AaABAg まあ、友人同士、知り合い同士の馴れ合いと言われてしまえばその通り。でもね、古い古い楽友の言葉だからこそ、身に沁みてありがたい、貴重だ、というのはあるのですよ。 金子くんは本当にピュアなこころを持った美しい人間だと、この歳になってますますそう思う。そんな人に歌を、曲を褒めてもらうことの愉悦! * 音楽上のことでちゃんと言葉で私を褒めてくれる友人というと、この金子さん、そして関根安里くんだ。言葉にしなくても、長く私と音楽活動をしてくれているスティックや治雄ちゃん。その行動・態度で十分だ。ガッチャンは時に「いいっすね!」とさりげなく言ってくれることがある。 褒めると伸びる・・・これはほとんど真だ。私が英語を教える時はまずそういう態度を基本にしている。伸びなかった生徒の記憶はない。 金子さんのお褒めの言葉で、高齢者MNEMOでも、また伸びようという意欲が湧く。