2025年半分過ぎた日の雑記

天気に関することを冒頭に書くことがほぼ常だけれど、備忘録的なことなのだ。ということは、その情報を参考にして過ごす未来の年月があると思っていると。まあ、そうだし、もしかすると気象学に関わる人にとって参考になるかもとも(笑)。

今朝は今夏初めて自転車に乗って風を切っていても暑いと感じた。梅雨はもう明けているんじゃないかと言う人、多かろう。梅雨前線は消失しているけれど、寒気が上空にあって雷雨になり易いらしい。「雷三日」という諺もあるし、気象庁はまだ梅雨明け発表をしないとのこと(ただしこれは福テレ・空ネットで聞いた話。仙台管区気象台の説。)

私にしてみると、蝉がまだ鳴いていないので、彼ら彼女らは梅雨明けと思っていない、ないしはまだ成長しきっていないということであって、そっちに従おうと思う。ニーニーゼミはどっかでちょっと聞いたかも、というところ。ニーニーは梅雨明け前になくしね、参考にならん。

そんなことを言っていたら、七月。2025年の半分の月日が過ぎ去ってしまった。

*

Elon Muskが180度旋回をしている。トランプ政権、共和党を昨日「PORKY PIG PARTY」と罵った。トランプの予算案を「insane」とし、債務を5兆ドルに引き上げる破滅的な法案として怒り狂い、「人々を思いやる新しい政党」を立ち上げる気概を吐露しているのだ。

あのな、Elonさん。選挙前にそんなことも見抜けなかったって、ほんとにあなた史上空前レベルの大富豪経営者なの?

“Enrichment doesn’t mean, like, air conditioning… and it doesn’t mean to jack up your car. Enrichment is a bad word,”って、これ2日前とかのDonnie TrumpのTVでの発言だよ。

「核濃縮というのは、空調のようなものではないし、クルマをジャッキアップすることではないんだ。核濃縮っていうのは悪い単語だ。」

唖然とするしかない。

*

Mooさんがハチに刺されたという。しかも3箇所。ハチの種類は書かれていなかったけれど、相当に痛く、腫れているらしい。心配である。

私は蚊に刺された。今年初めての本格的な吸血をされた。痒くて目が覚めるほどだった。

そういえば「蚊に刺された」と記したが、會津の田舎では「蚊に喰われた」という言い方をもっぱらしていたなあ。會津人っぽさがどんどん抜けているんだなあ、やっぱり。だって會津人としては18年しか生きていないんだもんなあ。東京人になって半世紀だぞい。

その會津だけれど、NHKBS「英雄たちの選択」はfeaturing 斎藤一だった。會津藩御預・新選組隊士、剣豪で知られた斎藤一、aka 山口一、山口次郎、一瀬伝八および藤田五郎だ。侍として取り立ててくれた會津藩、松平容保に終始命を預けて戦い、戊辰戦争を生き延び、會津藩が本州最果ての斗南藩へ追放されてそこでも生き延び、會津藩士の娘と結婚、西南戦争では仇敵薩摩藩士たちの反乱を警視庁警部補として抜刀隊に参加、鎮圧、思いを遂げて、最後は今の筑波大学(東京高等師範学校)で守衛、さらにお茶の水女子大(東京高等女子師範学校)で会計事務をしたという。

おもしろい人だ。土方さん、沖田さんに次いで人気があるのも頷ける。



コメント

このブログの人気の投稿

やるせない

SSブログにしてやられて、19年間のtextを失いました。(移行予告を軽視した私が悪い)

バンド内闘争