発表なくても東京は入梅だよね
3:15くらいに起きて気象レーダーを見たら、3:30辺りから30分ほど雨雲が切れるという予想だった。慌ててカッパと防水帽子を身につけ自転車に跨った。平均時速17kmほどで一気に40分ほどそれなりの主要道を駆け抜けてきた(スピード出せるから)。レーダー予測、正確だった。最後の10分は確かに濡れた。
実質上の梅雨空、その下の巷の風情を愉しむ余裕は一切なかった。残念。
*
某党の参院比例候補予定者Yさんの会見をYouTubeでちょっとだけ見た。「週刊文春」で最近異例の「復刻スクープ」を出されても、<あの件>では完全黙秘と言っていい態度だった。しかし私はそのことも酷いとは思うけれど、議員特権を濫用した(地球3周分とかのガソリン代公費負担、議員パス私用)ことの方が深刻だし罪深いと思う。こういう特権に胡座をかいて恬として恥じなかった貧困なる精神の人が、「手取りを増やす」、「まじめに働けば、給料が上がる」と言っている某党の選挙公約での文言をどうやって心底訴えられるというのか。もちろんそのことについては謝罪していたが、ガソリン代については主に秘書のせいにし、妻子ある恋人に会うために議員パスを堂々と使っていた事実については<半落ち>でしかなく、とてもではないが反省したとは言えない。
過ちを犯した人をいつまでも責め立てることは不当だ。さらに、品行方正に程遠い私などそんなことをすればそれは天に唾する行為そのものだ。よって私はYさんを全否定しているのではないし、そうできもしない。政治家にはふさわしくないと言っているだけなのだ。どうしても自分の政治的能力や情熱を活かしたいのなら、議員になどならず、れいわ新選組の長谷川ういこさんのように党内政策委員として活動すればいいではないか。
(なお、誰でも分かるあの人を「Yさん」としたのは、ただただ、その名前を記したくなかったからという理由による。他意はない。)
コメント
コメントを投稿