2025 夏至を1日過ぎての雑記

4:40分頃自転車を漕ぎ出すと、なんとまあ、涼しい風が吹いて快かったことか。かういふ夏の朝ばかりなら言ふことなし。

*

トランプさんは、磁石に水を掛けると磁力を失うと思っているらしい。すごい。そんな人だけれど、イラン攻撃に逡巡していることに関しては評価したい。でもまあ、安定性のない人だから、どうなることやら。世界大戦の鍵を握っている自覚は有るだろうけれど、シャワーでも浴びて、彼の変な「磁力」を無効にしてほしい。

*

Brian Wilsonの逝去について何も書かないできた。Beach Boysはリアルタイムで聴いたけれど、サーフィン音楽にしか聞こえず、山国會津の田舎のちびすけには縁遠かった。Beatlesとのライバル関係で相当に互いに影響し合った事実は高校生くらいになってから知ったけれど、アメリカ西海岸的ポップスについてはEaglesやDoobiesなどにハマってしまって、Beach Boysを振り返ることはなかった。

「God Only Knows」がWilsonの最高傑作、そしてポップス史上の名曲として今いろいろな人によって関連動画が上げられている。確かにすばらしい。複雑なコード進行なのに、その<ひねり>がいやらしくない。RIP, Brian.

*

ABEMAトーナメントは相変わらずおもしろいけれど、年々規模縮小となって、それはABEMA自体の緊縮財政のせいなのか、将棋コンテンツの人気の翳りゆえのことなのか、またその両方なのか、なんだか寂しい気分だ。

昨日放送分では、佐藤天彦九段がリーダーなのに確か3戦3敗で面目を失っていた。そういうことはかつてあり得なかった棋士だった。振り飛車への転向がやはり裏目に出始めているのではないか。昨年度A級順位戦ではそれなりに有効な戦略だったが、とにかく振り飛車のトップ層での劣勢は覆い難い事実だ。最強AI<たち>が振り飛車にすることは全くない。人間が振り飛車にすれば即座に評価値を下げる。まるで棋理に反した戦法だと断言しているかのよう。いわゆる「オワコン」になってしまっているとしか言えない気がする。

*

Kが先日やっぱり熱中症一歩手前まで行ってしまった。しかも警備の現場港区赤坂まで中野から自転車で行ったというのだから呆れてしまった。なにしろ無理をせず、safety netの恩恵を十全に受けるべきだ。彼もそうすると言っていた。

*

夏至が過ぎてしまった。さあ、冬至を楽しみに、生きよう!


コメント

このブログの人気の投稿

やるせない

SSブログにしてやられて、19年間のtextを失いました。(移行予告を軽視した私が悪い)

バンド内闘争